- 2021年4月30日
Markdownが使えるオープンソースのシンプルなノートWebアプリ・「Notea」
Notea NoteaはMarkdownが使えるオープンソースのシンプルなノートWebアプリです。互換性はないっぽいですがNotionライクに使えるとの事です。ノート単位で公開する事も出来るみたい。 UIは非常にシンプルで迷うことなく使えました。デー […]
Notea NoteaはMarkdownが使えるオープンソースのシンプルなノートWebアプリです。互換性はないっぽいですがNotionライクに使えるとの事です。ノート単位で公開する事も出来るみたい。 UIは非常にシンプルで迷うことなく使えました。デー […]
Mockups MockupsはスマホやPCなどのモニターに任意のSS画像等を合成できるモックアップ作成Webアプリです。 結構昔からある合成アプリですが、こちらは複数デバイスのモックアップも無料で利用できるみたいです。 デバイスはデスクトップやノー […]
Copenhagen Editor Copenhagen Editorは任意のWebサイトにコードエディタを実装できるスクリプトです。 highlight.jsとfeather iconsが内蔵されていますが、その他のライブラリには依存しません。 シ […]
QuickSnippets QuickSnippetsはTwitter等に投稿されたコードスニペットを収集しているWebサイトです。 コードを画像化するサービスがあるように、画像化コードをTwitterで投稿する文化が他国の界隈ではありますが、その画 […]
以前お伝えしたように、WordPressがInternet Explorer 11のサポート終了を検討していたが、終了することに決定したようだ。makeブログ”IE 11 Support Phase Out Plan“では決定 […]
Minimal Toolkit Minimal ToolkitはWebアプリ等の開発者にとって地味に便利なツールを公開しているプロジェクトサイトです。 ダミーの人物情報の生成やダミー画像、JPGやGIF、WebPやVGなどの画像からBase64へ変換 […]
Cusdis CusdisはDisqusのように任意のWebサイトにコメントシステムを導入できるOSSです。軽量でプライバシーフレンドリーな設計となっているそうです。 以前同じようにDisqus代替となるschnack.jsやIssoなどをご紹介しま […]
chatty-form chatty-formはチャット風のフォームを実装できるスクリプトです。React向けに設計されています。かなり昔にChattyというjQueryのプラグインがありましたが同じような感じのものです。 質問に対して回答を入力する […]
DirectShare DirectShareはファイルのサイズや数に制限なくユーザー登録等も不要で無料利用できるセキュアなリアルタイムファイル転送サービスです。転送はファイル選択後に発行されるQRコード、やアクセスコード、URLなどを相手の方と共有 […]
party.js party.jsは任意の要素に好みのエフェクトを付与できるシンプルなJavaScriptライブラリです。 導入も操作も簡単で、利用するに特に困る事も無さそうなので覚えておこうかなと思います。 以下動作サンプルです。 Ads See […]