- 2022年8月11日
シンプルで直感的に使える国産のスケジュール調整アプリ・「Tocaly」
Tocaly Tocalyはシンプルで直感的に使えるスケジュール調整アプリです。日本の方が開発されており、UIもカレンダーも全て日本に対応されています。 使い方もシンプルで分かりやすくなっており、カレンダーから候補日時を選び、URLを相手に送信、相手 […]
Tocaly Tocalyはシンプルで直感的に使えるスケジュール調整アプリです。日本の方が開発されており、UIもカレンダーも全て日本に対応されています。 使い方もシンプルで分かりやすくなっており、カレンダーから候補日時を選び、URLを相手に送信、相手 […]
Palette Maker Palette MakerはWebサイトやUI、ポスター、ロゴやイラストなど様々な制作例を大量に用意したカラーパレットジェネレーターです。 大量の制作例があり、全て表示したりUIやWebサイトなどに限定する事も可能で、左ペ […]
Workspaces Workspacesは個人の自宅の美しい作業デスクの写真と、その構成を紹介するデスクセットアップの紹介サイトです。 コロナ禍で多くの人がWFH(Work from home:在宅勤務の事)を余儀なくされた時に、TwitterでW […]
SaaS Product Stack for Startups SaaS Product Stack for Startupsはアーリーステージのスタートアップのために厳選されたSaaSのコレクションです。 アーリー期(起業直後)は多くの場合、人材、 […]
kmenu kmenuはWebサイトにカスタマイズ可能なコマンドメニューを追加できるライブラリです。各コードエディタを始め、最近ではWebアプリ等でも導入されるようになったコマンドメニューを実装できる、というライブラリです。 以前ご紹介したreact […]
mCaptcha mCaptchaはシームレスなUXを実現するオープンソースの新たなCAPTCHAシステムです。未だに現役の、指定された画像を選択するタイプのCAPTCHAシステムとは異なり1クリックでヒューマンチェックが完了します。 仕組みに関して […]
GeoGuess GeoGuessはGoogleストリートビューを使ったオープンソースの場所当てゲームです。GeoGuessrのクローンとまでは行かなくても代替と言ってもいいかもしれません。Vueで作られており、PWAもサポートされています。 国の選 […]
Hello Helloは質問形式で検索するとコードを回答するAI言語モデル搭載の開発者向け検索エンジンです。回答例として出されたコードはその場でワンクリックでコピー可能です。また、Stack Overflowに回答があればこれも直接表示してくれます。 […]
snoopForms snoopFormsはノーコードでフォームを作成出来るオープンソースのTypeform代替です。Next.js、React、Tailwind、Prismaを使用して構築されています。 ノーコードツールとして機能するのでプロジェク […]
Learnist Learnistは学生向けに作られたオープンソースのシンプルなスケジュール管理ツールです。学習や宿題などのスケジュールを管理し、成績向上をサポートする目的で開発されました。JavaScript/pythonで書かれています。 Has […]