- 2022年1月31日
クロスプラットフォームで使えるオープンソースのターミナル・「Tabby」
Tabby TabbyはWinodwsやMac、Linuxなどで使えるクロスプラットフォームなOSSのターミナルエミュレータ、SSHクライアント、シリアルクライアントです。以前はTerminusという名前だったみたいです。 モダンなUIでスタイルのカ […]
Tabby TabbyはWinodwsやMac、Linuxなどで使えるクロスプラットフォームなOSSのターミナルエミュレータ、SSHクライアント、シリアルクライアントです。以前はTerminusという名前だったみたいです。 モダンなUIでスタイルのカ […]
luge lugeは高速かつシンプルで使いやすいJavaScriptアニメーションライブラリです。プラグインを追加して拡張する事も可能です。 読み込むだけでhtmlタグに自動でデバイスやブラウザのclassも付与されるので異なる環境での挙動の微調整等 […]
Lume LumeはDeno製のオープンソース静的サイトジェネレーターです。JekyllやEleventyなどの静的サイトジェネレータに触発されて開発されたそうですが、より高速でよりシンプルに使用し、設定する事が可能で柔軟性にも富んだ設計となっている […]
Semi UI Semi UIはモダンで柔軟なデザインシステムを提供するオープンソースのReact UIライブラリです。TikTokフロントエンド技術チームによって開発されています。 UIコンポーネントは大量に用意されており、Webアプリ等で使われる […]
Free PO Editor Free PO Editorはブラウザでpoファイルを編集できるオンライン言語ファイルエディターです。moファイルとしてエクスポートする事も可能です。 WordPressなど一部のCMS等で使われている翻訳ファイルである […]
二週間ほど前の発表になるが、WordPress コアのユニットテストで利用しているPHPUnitのバージョンが9.x系にアップグレードされ、ユニットテストを新しくする試みがおこなわれている。これまではPHPUnit7系と8系でエラーを吐いていたのだが […]
2021年12月にリリースが予定されているWordPress 5.9と同時リリース予定のデフォルトテーマTwnety Twenty Two(以下、TTT)が披露された。デモデータとしてかわいい鳥のイラストレーションがあしらわれたシンプルなテーマである […]
英語圏で有名なWordPressチュートリアルサイト WPBeginner がEasy Digital Downloads, Affiliate WPなどを含むSandhills Developmentのプラグインをすべて買収したことを発表した。これ […]
Factor.js Factor.jsはWebサイトやWebアプリ構築の為の次世代TSフレームワークです。ブログやLP、JamStackアプリの作成等を容易に行えるよう設計されています。開発者はDarwinです。 プラグイン等により高度な機能を簡単に […]
Medusa MedusaはShopify代替となるオープンソースの高機能ヘッドレスコマースです。テンプレートから脱却し、ページスピードとSEOパフォーマンスに最適化された独自のコマース開発が可能との事です。 顧客や商品の管理、支払い、カート機能など […]