- 2021年3月15日
Airtableの代替として開発されたオープンソースのオンラインデータベース・「Baserow」
Baserow BaserowはAirtableの代替として開発されたオープンソースのオンラインデータベースWebアプリです。Airtableと同じようにスプレッドシートを使用します。 DjangoとNuxtで作られており、ユーザーフレンドリー、デベ […]
Baserow BaserowはAirtableの代替として開発されたオープンソースのオンラインデータベースWebアプリです。Airtableと同じようにスプレッドシートを使用します。 DjangoとNuxtで作られており、ユーザーフレンドリー、デベ […]
WordPressプラグインには「ページビルダー」というカテゴリーが存在するが、もっとも人気のあるプラグインの1つ、Elementorが値上げを発表した。 以前のプランは1,000サイトで年間199ドルだったが、2021年3月9日からは新たに2つのプ […]
Volt React Volt ReactはReact.js/Bootstrapベースのオープンソースの管理画面テンプレートです。 100以上のコンポーネントと10のサンプルページが用意されており、RWD対応、WCAGに準拠しています。スタートアップ […]
先日お伝えした通り、AutomatticによるWebサイト制作サービスについて否定的な反応がフリーランサーから上がっているのだが、早速YouTube で”I spell it wordpresss now.” という動画が公開 […]
WordPressの環境構築用パッケージとして以前紹介したwp-envだが、かなり進化が進んでいるので、便利な利用法を紹介する。 wp-envのドキュメント Gutenbergリポジトリ内 @wordpress/env で開発がガシガシ進められている […]
WordPressは4.4からREST APIを導入しており、「WordPressのデータを外部から操作する」ということが本質的には可能になっているが、認証方法がCookieしかデフォルトで提供されていなかった。ところがフィーチャープラグインとして開 […]
以前も紹介した『世界一わかりやすい WordPress 導入とサイト制作の教科書 』をご恵投いただいたのでレビューをお届けする。改訂版ということもあるので、変更点を主にお届けしようと思う。以前のレビューはこちら。 [PR]書評『世界一わかりやすい W […]
どうも、田中です。手前味噌なのですが、私が実行委員として、以下のイベントを開催することになりました。もう、今週末です。(遠い目) Woo EC Fes Japan 2020 さて、今回のイベントは WordCamp と大きく異なり、まずは WordP […]
10月24日からFacebookおよびInstagramのoEmbed APIの仕様が変更され、アクセストークンのないoEmbedリクエストは無効と判断される厳格な運用に変わった。この変更は二ヶ月ほど前から予告されており、現在FacebookやIns […]
WordPressの現在のマイルストーンでは、「自動更新」が大きな目標の一つになっている。テーマとプラグインの自動更新は5.5ですでに実装され、残すところは「コアのメジャーバージョンの自動アップデート」となっていた。 自動メジャーアップデートの画面 […]